HOME » よくある質問 » 火災保険に関する質問

よくある質問

火災保険に関する質問

住宅の火災保険に加入します。重要なポイントはなんでしょうか?

保険は当たり前ですが、入口である保険契約と、出口である保険金支払があります。もちろん損害があった時に、それをまかなうものが保険なのですが、火災保険の場合、築年数や経年劣化等で保険金が減額され、修理費用が全額まかなえない場合があります。そこで重要となるのが、事故時諸費用保険金(臨時費用)です。保険会社によっては10%など低いタイプしか選べないものもありますが、20%、30%の保険会社もあります。この特約によって保険金の不足を補てんする事が可能であり、かつ、重要となります。

支払保険金の計算例
修理費-経年劣化等による非認定額=損害額
30万円-5万円=25万円

仮に事故時諸費用保険金が20%のタイプのご契約の場合
(損害額×事故時諸費用)+損害額=保険金
(25万円×20%)+25万円=30万円

修理費-保険金=自己負担額
30万円-30万円=0円

その他の損害額の減額対象例
・経年劣化でなくとも、雪害で雨どいの横うけは破損認定されたが、縦うけは損害がなく否認されてしまった。
(修理の時は両方新しいものに取り換える工事が、新築でなければ一般的なようです)
・強風で窓ガラスが破損。風当たりが強いので硝子を強化ガラスや2重サッシに変えて修理をした。
(元通りにする費用は保険で対応できますが、補強する部分は支払対象外です)

保険料は安いに越したことはありませんが、事故時諸費用(臨時費用)が何%なのかを必ずご確認ください。